オリンピック・パラリンピック教育

オリンピック・パラリンピック教育

オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業

東京大会によるスポーツの機運上昇も踏まえ、子供たちが運動やスポーツの大切さを体感できる取組を継続し、心身の健やかな成長につなげるため、東京2020オリンピック・パラリンピック大会で活躍したアスリート、関係者、地元プロスポーツチーム(以下クラブチーム)の選手及びスタッフ等による講演会や実技指導をとおして、児童生徒の規範意識の涵養、国際・異文化理解、共生社会への理解等を深めるとともに、運動の大切さを理解し、スポーツへの興味関心を引き出しつつ、学校における体力向上に向けた継続的な取組の充実等を図ります。


令和4年度「オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業」推進校一覧

【小学校(85校)】
  • 沼津市立第一小学校
  • 沼津市立第四小学校
  • 沼津市立香貫小学校
  • 沼津市立原東小学校
  • 沼津市立千本小学校
  • 沼津市立今沢小学校
  • 熱海市立多賀小学校
  • 三島市立徳倉小学校
  • 三島市立北小学校
  • 富士宮市立大宮小学校
  • 伊東市立東小学校
  • 伊東市立大池小学校
  • 伊東市立西小学校
  • 富士市立伝法小学校
  • 富士市立富士見台小学校
  • 富士市立須津小学校
  • 富士市立大淵第一小学校
  • 富士市立岩松北小学校
  • 富士市立神戸小学校
  • 富士市立元吉原小学校
  • 御殿場市立富士岡小学校
  • 御殿場市立東小学校
  • 御殿場市立朝日小学校
  • 下田市立下田小学校
  • 下田市立稲生沢小学校
  • 裾野市立向田小学校

  • 伊豆市立天城小学校
  • 伊豆の国市立大仁小学校
  • 伊豆の国市立長岡北小学校
  • 伊豆の国市立韮山小
  • 函南町立西小学校
  • 島田市立島田第五小学校
  • 島田市立五和小学校
  • 島田市立大津小学校
  • 焼津市立和田小学校
  • 焼津市立東小学校
  • 焼津市立西小学校
  • 焼津市立東益津小学校
  • 焼津市立大富小学校
  • 焼津市立港小学校
  • 焼津市立豊田小学校
  • 掛川市立西山口小学校
  • 掛川市立桜木小学校
  • 掛川市立原谷小学校
  • 掛川市立原田小学校
  • 掛川市立土方小学校
  • 掛川市立千浜小学校
  • 掛川市立横須賀小学校
  • 掛川市立東山口小学校
  • 掛川市立佐束小学校
  • 藤枝市立稲葉小学校
  • 藤枝市立葉梨小学校

  • 藤枝市立葉梨西北小学校
  • 藤枝市立朝比奈第一小学校
  • 御前崎市立第一小学校
  • 御前崎市立浜岡東小学校
  • 御前崎市立御前崎小学校
  • 御前崎市立浜岡北小学校
  • 菊川市立河城小学校
  • 菊川市立小笠東小学校
  • 菊川市立堀之内小学校
  • 磐田市立東部小学校
  • 磐田市立磐田南小学校
  • 磐田市立竜洋西小学校
  • 磐田市立向笠小学校
  • 磐田市立豊岡南小学校
  • 磐田市立長野小学校
  • 磐田市立青城小学校
  • 磐田市立岩田小学校
  • 磐田市立竜洋東小学校
  • 磐田市立豊田南小学校
  • 磐田市立豊田北部小学校
  • 磐田市立豊田東小学校
  • 袋井市立山名小学校
  • 袋井市立浅羽東小学校
  • 袋井市立笠原小学校
  • 袋井市立三川小学校
  • 袋井市立浅羽南小

  • 袋井市立今井小学校
  • 袋井市立南小学校
  • 湖西市立東小学校
  • 湖西市立新居小学校
  • 湖西市立鷲津小学校
  • 森町立宮園小学校
  • 森町立森小学校

【中学校(15校)】
  • 沼津市立第二中学校
  • 沼津市立第四中学校
  • 沼津市立愛鷹中学校
  • 三島市立中郷中学校
  • 富士市立富士川第一中学校
  • 裾野市立富岡中学校
  • 函南町立東中学校
  • 函南町立函南中学校
  • 小山町立北郷中学校
  • 掛川市立桜が丘中学校
  • 掛川市立大浜中学校
  • 掛川市立原野谷中学校
  • 掛川市立城東中学校
  • 磐田市立竜洋中学校
  • 森町立旭が丘中学校

 

 

令和4年度「オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業」協力チーム一覧

チーム名 競技名
ベルテックス静岡 バスケットボール
東レアローズ バレーボール
ブレス浜松 バレーボール
清水エスパルス サッカー
藤枝MYFC サッカー
アスルクラロ沼津 サッカー
チーム名 競技名
アグレミーナ浜松 フットサル
静岡ブルーレヴズ ラグビー
アザレア・セブン ラグビー
靜甲女子ソフトボール部 ソフトボール
NECプラットフォームズ ソフトボール

 

 

過去資料

 

パラリンピックの価値の浸透や、共生社会に向けた気づきに役立つ「国際パラリンピック委員会(ICP)公認教材『I'mPOSSIBLE』日本版」
 『I'mPOSSIBLE』日本版公式サイトよりダウンロード(無料)

  https://www.parasapo.tokyo/iampossible/ 新しいウィンドウで開く

令和2年度 オリンピック・パラリンピック教育推進校一覧

 

令和3年度 オリンピック・パラリンピック教育推進校一覧

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。